2024年新年のあいさつ

目次

神奈川県知事:黒岩 祐治

新年あけましておめでとうございます。

 コロナ禍の影響を脱した今、私たちの日常生活や社会経済活動は以前の活気をほぼ取り戻しました。県内の観光地にも大勢の観光客が訪れ、賑わいを見せています。

 新型コロナとの闘いは本当に長く辛い日々でしたが、この危機を乗り越えることができたのは、県民、事業者の皆様のご理解とご協力があり、そして、医療関係者の皆様の献身的なご尽力があってのことでした。改めて感謝を申し上げます。

 コロナ禍は私たちの生活に様々な変化をもたらしました。デジタル化の浸透もその一つではないでしょうか。コロナ禍では、多くの皆さんが先の見えない不安を抱えていたと思いますが、県では、こうした不安を少しでも解消できるよう、デジタルの力を活用し一人ひとりに寄り添った対応を行ってきました。「新型コロナ対策パーソナルサポート」で、感染症の最新情報や感染の拡大状況など県民の皆様が知りたい情報をきめ細かく発信したほか、自動音声で健康観察を行うAIコールを導入し、自宅で療養している方々のフォローアップをすることもできました。

 そして今、世界はまさにデジタル革命の真っ只中にあります。生成AIに代表されるように人工知能の進化は目覚ましく、人間の頭脳を超える日も遠くないと言う識者もいます。また、その活用には様々なリスクも指摘されていますが、私たちが目指しているのは、県民の皆様の目線に立ち、一人ひとりの不安に寄り添い、安心して暮らせる社会を作り上げていくことです。

 コロナ禍で培った経験を活かしながら、医療や福祉、防災、地域交通など様々な分野でデジタルの活用を進め、「県民目線のデジタル行政でやさしい社会」の実現を目指してまいります。

 一般社団法人神奈川県広告美術協会の皆様におかれましても、ものづくり産業を支える人材の育成や技能振興へのご支援とご協力を賜りますとともに、引き続き、県政への温かいお力添えをお願いいたします。

 県民の皆様にとりまして、新しい1年が良い年になりますことを心から祈念いたします。

神奈川県 県土整備局 都市部都市整備課長:小池 正幸

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

 一般社団法人神奈川県広告美術協会の会員の皆様方におかれましては、新たな抱負と願いを胸に、新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。

 また、日ごろの貴協会の屋外広告物の適正化や安全性の向上に対する取組みの推進につきまして、改めて深く感謝申し上げます。

 昨年は、新型コロナウイルス感染症も5類に移行し、訪日外国人の増加や観光地のにぎわいによって、コロナ禍以前の日常がようやく戻ってきたことが感じられる1年となりました。

 さて、本県では、屋外広告物の除却や屋外広告物制度の普及啓発を目的として毎年実施している「屋外広告物適正化キャンペーン」を、昨年も県内の市町村、土木事務所において実施いたしました。

 また、今年は、商店会の皆様とまち歩きをしながら屋外広告物の現況や点検のチェックポイント等を確認する「タウンミーティング」の取組も、貴協会のご協力をいただき5年ぶりに実施する予定です。

 屋外広告物の安全性の確保のためには、日頃の適正な管理・点検が必要不可欠となりますので、適正化キャンペーン等の取組をとおして事業者の方々の意識向上に努めてまいります。

 屋外広告物の適正な掲出により、安全で美しい魅力あるまちなみを創出するため、引き続き貴協会の皆様のお力添えをいただきたいと存じます。

 最後になりましたが、貴協会の益々のご発展並びに会員の皆様のご健勝とご多幸を祈念いたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。

横浜市 都市整備局 景観調整課長:石井 聡

新年のご挨拶

 明けましておめでとうございます。

 日頃より本市の屋外広告物行政につきまして、多大な御理解と御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

 本市においては、令和4年度に屋外広告物条例を改正し、「広告物活用地区内において、活力ある街並みの形成等に特に寄与する行事・催物等のために表示する広告物等について、市との協議が成立した際には、屋外広告物条例の一部規定を緩和する制度」(「イベント広告物協議制度」と呼んでいます。)を設立しました。昨年は、この制度を活用した様々な大規模イベントが開催され、多くの屋外広告物が設置されました。

 屋外広告物は、私たちの生活の中で広く活用されており、景観形成の一部となっている重要なものです。景色の一部となり、馴染んでいるものであるからこそ、普段からの点検等による安全性の確保は重要な事項です。

 一般社団法人神奈川県広告美術協会の皆様のお力をお借りしながら、実際に市内商店街を歩き看板の安全上のチェックポイントや点検方法を商店街の方々にお伝えする「安全点検まち歩き」にも取組み、屋外広告物の安全に関する意識啓発を行ってきたところです。この取組みは、専門的な知識を有している貴協会なくしては実施しえない事業です。

 また、一方で機能性やデザイン性が高い広告物は、横浜の魅力ある景観形成に寄与するものと考えており、このような広告物を「横浜サイン」と呼び、普及啓発の一環として「横浜サイン展」を展開しておりますが、このサイン展の実施についても、貴協会の協力を得ながら進めているところであり、皆様のご協力に改めて感謝申し上げます。

 最後になりましたが、貴協会の益々の御発展と会員の皆様の御多幸を心よりお祈り申し上げまして、新年のご挨拶とさせていただきます。

川崎市 建設緑政局 道路河川管理部 路政課長:中田 智之

新年の御挨拶

新年明けましておめでとうございます。

一般社団法人神奈川県広告美術協会の会員の皆様におかれましては、新たな抱負を胸につつがなく新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。

また、日頃から本市の屋外広告物行政に対しまして深い御理解と御協力を賜っておりますことを厚く御礼申し上げます。

さて、本市は本年、令和6年7月1日に市制100周年を迎えます。この歴史的な節目で市全体を盛り上げるため、100周年記念事業のコンセプトを市ブランドメッセージ「Colors,Future!いろいろって、未来。」とし、ブランドメッセージが意味する「多様性を認め合い、つながり合うことで、新しい魅力や価値を生み出すことができるまち」を目指していきます。

また、100周年記念事業の一環として全国都市緑化かわさきフェアを開催します。みどりの多様なポテンシャルをいかして、市民、企業、関係団体等の多様な主体との協働・共創により、新たなみどりの文化を醸成し、誰もが暮らしやすく住み続けたいまちの実現に向けて、フェア開催以降につながる取組を行います。

これらの記念事業をオール川崎市の体制で実施するにあたり、屋外広告物の規制等についても適正かつ柔軟に対応することで、まちのにぎわい創出に向け共に盛り上げてまいります。

昨年は貴協会との共催により、官民合同「屋外広告・景観」勉強会を開催させていただきましたことに、あらためて感謝を申し上げます。

今後とも、良好な景観形成や風致の維持、公衆に対する危害防止のため、確かな知識と技術を活かしていただき、引き続き御協力をいただきますようお願い申し上げます。本市といたしましても、皆様とともに、安全で快適なまちづくりを目指し、屋外広告物行政の向上に鋭意努めてまいります。

最後になりましたが、貴協会のますますの御発展と会員の皆様の御繁栄、御健康を心よりお祈りいたしまして、新年の御挨拶とさせていただきます。

相模原市 都市建設局まちづくり推進部 建築政策課 課長:森 英紀

新年の御挨拶

 新年明けましておめでとうございます。

 貴協会及び会員の皆様におかれましては、新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。

また、日頃より本市の屋外広告物行政に格別の御理解と御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

 さて、昨年は、4年ぶりに官民合同「屋外広告・景観」勉強会が開催されました。貴協会や県内市町村の皆様が一堂に会し、屋外広告物の安全管理の重要性並びに各自治体での取組及び課題等について活発な意見交換が行われ、大変有意義な勉強会となりました。本年は相模原市において開催させていただく予定でございます。昨年に続き、充実した勉強会となるよう努めてまいる所存でございますので、皆様にお会いできることを楽しみにしております。

 また、昨年の屋外広告物適正化旬間では、本市の新たな取組として、貴協会にお力添えをいただき、貴協会、橋本商店街協同組合、相模原市の3者による「屋外広告物まち歩きパトロール」を実施いたしました。実際に商店街を巡回しながら、屋外広告物の現況や安全上のチェックポイント等を確認することで、日頃からの安全管理の大切さについて、意識の共有を図ることができました。

 今後とも屋外広告物の安全管理の啓発や良好な景観形成の推進に努めてまいりますので、引き続き暖かい御支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 末筆となりましたが、貴協会及び会員の皆様にとって、本年が実り多き1年となることを心よりお祈りいたしまして、新年の御挨拶とさせていただきます。

一般社団法人神奈川県広告美術協会会長:末廣 芳和

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

日頃は神広美の活動に多大なるご協力を賜り、誠にありがとうございます。

会員の皆様におかれましてはどのような1年をお過ごしになられましたでしょうか?

公共機関やイベント会場などにおいてマスクを着用することが習慣化した人もおりますが『コロナ禍』という言葉が会話から徐々に消えていったように思えるのは私だけでしょうか?その一方で最近では意識せずとも手洗い・うがいが以前にも増して習慣化された気がしております。コロナ感染症に限らずこれらは良い習慣としてこれからも続けていきたい思います。

値上げ、値上げで日常生活に必要なものの多くが値上がりしました。上がらないのが人件費と言われておりますが、私たち経営者にとっても頭の痛い問題です。

コロナ禍で大きな影響を受けた観光、飲食、サービス業界でしたが、昨年はこれまでにない円安で世界により各国からの観光客でとても盛況です。空を繋ぐJAL、ANAもともに4年ぶりの黒字でした。昨年10月に開催された第55回関東地区連広告美術コンクールも「そうだ、〇〇に行こう、関東のよいところ」をテーマに、出品者が各々思い入れのある観光地をPRしようというものでした。仕事の合間を作品創りにあてた人、また学校で学んだ技術を試した生徒さんの思いが作品が人の「目」をとおして通して気持ちを伝えました。前回を上回る112点、神奈川からも11点の出品がありました。地区連会長として感謝いたします。

今、世界ではとても悲しい事態が起きています。 一朝一夕に諸問題を解決することは困難です。それでも私たちは広告美術を通じて人々の心に希望を届ける事ができます。その希望がいつの日か平和で明るい未来を創ることに繋がると私は信じております。そして1人でも多く、この仕事を希望する仲間を育て増やしていく事が大切だと思います。

昨年は例年通り全ての行事をつつがなく開催することができました。

官民合同勉強会では川崎市の主催により行政、業界が連携し勉強会を開催しました。

静岡市担当部局の服部様より設計士の立場から建築物としての屋外広告物について貴重なお話を拝聴することができました。

製作の進め方、デザイン、設計・積算、見積、契約、手続き申請、施工から維持管理まで安全で明るく素敵な社会を目指して素敵な街づくりをするためにもこれらの課題を常に多角的に考えてアップデートしていかなければなりません。

本年も官民合同勉強会、横浜サイン展、商店街安全パトロールのほか、看板を通じての社会貢献、青年部合同によるレクリエーション、様々なデバイスにより情報にアクセスできる時代に対応した情報発信や斬新な企画に期待をしております。

会長に就任してから「サインを通じての社会貢献」「美しい景観の維持推進」「優れた人材の育成」「屋外広告物の安全への取り組み」「広告物工事業を30番目の業種に」を毎年継続目標としておりましたが本年は加えて『会員増強』を念頭におき活動をしてまいります。

最後に、皆様のご健康とご多幸を祈念いたしまして、新年のご挨拶といたします。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次